fc2ブログ
ますみの突然ハゲブログ (円形脱毛症 全頭型 写真 女性)
突然 円形脱毛症をになった女性のブログです。記録の意味で脱毛症の写真と治療経過をつづります。
プロフィール

masumi88

Author:masumi88
初めての円形脱毛症になり 経過の記録の意味でブログを始めました。人には知られたくない病気なので悩んでいる人も多いと思います。今後、同じ病気になった人の参考になれば幸いです。

初めての方へ:
▼ クリックしてください ▼
はじめにお読みください



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



頭のマッサージ図
生えてこない場所とマッサージについて
質問をいただいたので半年前の写真で説明します。

頭皮の中のお話です。
頭の上の方は帽子状の膜があって筋肉がありません。
その下側は写真のように3つの筋肉があります。
【前頭筋】【側頭頭頂筋】【後頭筋】

円形脱毛症 マッサージ

この筋肉は自然に鍛えるのは難しく
ストレスで萎縮したり年齢で衰えてしまうそうです。

そうすると、上の【帽状腱膜】が下に引き伸ばされて
水泳キャップを 引っ張って深く被っている様な状態になります。
だから、てっぺんの方から血管が押しつぶされて
血行が悪くなり髪が育たなくなるという説が。。。

円形脱毛症 マッサージ

そこで、3つの筋肉のためにマッサージです。
そ~っと、ゆっくり、頭皮のコリをほぐす
イメージで つむじに向かって頭皮を動かしてあげます♪

つめを立てないように、髪の毛をこすって抜けないように
指の腹や 手のひらで気をつけながら、やさしく、やさしくです。

生えない場所は、リンパ球の誤作動攻撃が収まっていないのか?
血行が悪くて毛根に栄養がいってないのか?さっぱり分かりませんが
身体のしくみも意識しながらマッサージしてみると、
なんとなく生えてきそうな気がしてきます(*´∀`)ノ


追記:
ごめんなさい。大切な事を書き忘れました!
大切な髪が抜けないように、
私はタオルや帽子の上からマッサージしてます




* * * * * * *

同じ症状に悩む人の
参考になれたらいいなと
ランキングに参加しました。
応援頂けましたら嬉しいです。

1.クリック☆
▼ ▼ ▼

円形脱毛症 ブログランキングへ

2.クリック☆
▼ ▼ ▼
にほんブログ村 病気ブログ 髪の毛の病気へ
にほんブログ村 病気ブログ 髪の毛の病気へ



スポンサーサイト




テーマ:ハゲ対策・育毛・発毛・増毛 - ジャンル:心と身体


コメント
御陰で妻にマッサージしてあげることが出来ます
毎日元気にお過ごしの様子を見せてもらい頑張っている姿に感動し励みを頂いています
  頭部のマッサージ見せて頂き良く判りました
毎日妻のマッサージをしてあげたいと思っています
 本当にありがとう感謝です
[2013/01/20 16:11] URL | kf #7WKn5WIE [ 編集 ]

Re: kf さん
こんにちは。帰宅してコメントを読んだ途端、
kfさんの奥様への愛情といたわりが伝わってきて涙腺が崩壊しました。
゜゜(´□`。)°゜。ワーン !

どの病気も優しさや愛情が一番の良薬だと思います。
私も日々、つい忘れがちな旦那への思いやりを大事にします。。。
うわぁー 涙が止まりません。
こちらこそ大切な事に気付かせて頂きありがとうございます。
[2013/01/20 17:29] URL | masumi88 #- [ 編集 ]

ありがとうございます・・・
前回のコメントの返信といい、今回の記事といい、丁寧に対応してくださってありがとうございます!
自分とおなじような症状をもった人とお会いしたことがないので、
ブログを通してでもかかわりを持つことができて、それだけでなんとなく安心します。
一緒にがんばりましょう!

マッサージ頑張ってみます。
そういう類の情報に関して、医者に聞く機会がまったくありませんでした。
7年も患っているのに・・・!

あと側頭部は目の神経から近いから、そこが疲れていてもよくないという情報を得たこともあるので
ホッとアイマスク買ってみました。
毎日寝ても寝てもくまが取れないのです・・。
あとは気休めですが亜鉛のサプリメントを飲んでいます。


これは余談ですが、いつかのブログに
「静岡のみず菜は固くて・・」という部分がありましたが、静岡にお住まいなのですか?
私も静岡中部に住んでいます。
なんとなく親近感を感じさせていただいたというだけです(笑)えへへ

それでは。おやすみなさい。
[2013/01/20 22:31] URL | あい #- [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2013/01/20 23:40] | # [ 編集 ]

わかりやすい(^~^)♪
病院で処置をしても中々生えて来ない部分にホトホト悩んでます。
以前記載して頂いたシャンプーの仕方、実践してます(^^)v
そして今回も説明の図がとっても解り易くて欲しい情報!(ヤッホ~!(^○^))
私は耳の真上部分(こめかみ周辺)が中々毛が生えなくて困ってますが、うまく機能しない部分はほぐして動かすのが一番なんですねぇ。
絵のようにチャレンジしてみます。
ホントにいつも教えて頂き有難うございます。

ちなみに私の頭、高校球児(坊主)に近くなりました(^~^)v
皮膚に直接触れる部分が少なくなり、約8割程髪で埋まりました。
伸びは遅いですが、このまま抜けないでと願ってます(/_・、)
[2013/01/21 05:32] URL | ちまき #- [ 編集 ]

ますみさんいつもありがとうございます(^^)

雪だるま、写真撮っておけば良かったな・・^^;

前回の後方のお写真は、ルッコラと大根の青じそドレッシングサラダでしたかぁ。
実はルッコラって食べたことが無いのでわかりません(*_*)ピリッとするのでしょうか?少々の辛味は美味しそうですね~(すごく辛いのはちょっと苦手です)

ネットスーパー参考になりました。m(__)m
検討してみようかな(*^^)v
ありがとうございます<(_ _)>


3つの筋肉のお話ですが、この筋肉は自然に鍛えるのは難しくストレスで萎縮したり年齢で衰えてしまうそうですというのを聞いて、ストレスも血行不良もいかに良くないか考えさせられました。
マッサージは良いみたいですね~
美容院でよく頭、肩、腕から手にかけてマッサージして貰っていましたが、全然行けてなくて(行く必要がなく)忘れていました(-_-;)
セルフマッサージを実行すれば少しは良くなるかな?
耳の上部が生えにくい方が他にもいらっしゃるようでどこかほっとしているというか、同じ症状の方はいくらでもいるのだから自分も出来ることを頑張ろうと思えました。
ブログで出会う様々な方のコメントも読ませていただいて本当に励みになります。
友人にも会いたいなぁという気分になってきました。
後は再々発しないことを願い、ふかふかを維持したいなと思うばかりです。
ゆっくりのんびり深呼吸しながら前進したいです。
頑張り過ぎない程度に頑張りましょう(^_-)-☆



[2013/01/21 07:53] URL | あき #- [ 編集 ]

Re: あいちゃん
こんにちは(^-^) あいちゃん。
私の皮膚科の先生は 西洋医学なので
マッサージとかは教えてくれませんが、
肩こりや腰痛で、時々お世話になる
外科の先生が凄く親切なのですよ♪

骨や筋肉の模型を使って、ここがこうなってるから、
こうやって治していきましょう。と丁寧に説明してもらえるので
なるほど!と影響を受けて頭のしくみを調べました。

円形脱毛症は原因や治療が不明の病気だから
残念ながら、これ!っていう治療方法はないですが
マッサージは気持ちが良いのでリラックスできますよね♪

脱毛、肩こり、くま。。。全部血流ですから
目の疲れも大いに関係ありそうですね。
目の下の皮膚はとても薄いので、酸素不足で黒くなった
ヘモグロビンが透けて見えてクマが居座る。。。
目の周りのマッサージは強くやると逆効果になるそうなので
ホットアイマスクは良さそうですね♪

私は高校卒業するまでの18年間、静岡市内に住んでいました。
その後は、ずっと関東在住です。
現在、実家は静岡の西部なのですが、懐かしいので
時々、静岡市内にも遊びに行きますよ(^-^*)
我が家のお雑煮に欠かせない水菜は、コッチでは売ってないので
黒はんぺんと一緒に送ってもらってるですよ♪えへへ

耳の上、同じ症状の人が いましたね(^-^)
一緒に支えあっていきましょうね。
[2013/01/21 17:09] URL | masumi88 #- [ 編集 ]

Re: 758さん
いつも ありがとうございます(^ ^)
ふふっ。。。やり過ぎは注意ですね~
抜けたら、ひぃぃぃぃっ!ですよ。

おかげ様で半年前と比べて進化しました。
次の旦那の休日に1年目の経過写真を撮ってもらいます。
広がっていく時は辛いですが、
一緒に、焦らずやっていきましょうねp(^ ^)q
[2013/01/21 17:14] URL | masumi88 #- [ 編集 ]

Re: ちまきさん
おひさしぶりです♪ ちまきさんヽ( ´¬`)ノ ワ~
お雑煮の記事の時、勝手にちまきさんの所は
お父さんの方言から丸餅っぽいなと想像してました♪

ちまきさんも、耳の上が生えてこないのですか !?
同じですねぇ~ヾ(´∀`)ノ
最近、大学生のあいちゃんから質問を頂いたのですが、
これで、ちまきさん、あきさん、私、と耳の上の未発毛畑の
保有者が4人も揃いましたね~
マッサージで、やさしく耕しましょうね。

私もちまきさんから教えてもらってから
アロマオイルを手につけて リラックス ヨガを続けてます。
8割はすごいっ! viva 高校球児!
良かったですね~ 嬉しいです!
きっと季節が暖かくなったら伸びますよ(^~^)♪
このまま、順調でいけるようにお祈りしてます。
[2013/01/21 17:20] URL | masumi88 #- [ 編集 ]

Re: あきさん
こんにちは。あきさん。
うちの雪だるま達も いなくなっちゃいました。
友人に会いたい気分になってきたという事は
だんだん元気も戻ってきたんですね~
良かったぁ♪ (#^-^#)

耳の上、同じ症状の方がいて、お互い心強いですね。
先日、あきさんが気にしていたもみ上げですが
以前、10ヶ月目の経過写真の記事で、ちまきさんから、
************
「モミアゲとテッペンの毛は最後です」と先生から言われ、
一番欲しい所だけに凹みましたが薬が効いてるんだと信じて続けています。
************
と、コメントを いただきました。同じ気持ちの仲間がいます。
みんなで、焦らず、ゆっくりと、明るい未来を信じていきましょうね。

ルッコラはゴマの香りがしてチョット苦味と辛みがあります。
何にも付けないでそのまま肉やお魚に付け添えて
一緒に食べても香りが引き立って美味しいです♪
大人の味なので娘さんには無理ですが、機会があったら どうぞ。

[2013/01/21 17:24] URL | masumi88 #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック URL
http://alopecia945.blog.fc2.com/tb.php/91-40e3db2f