ますみさん、こんにちは♪
自分の今までの経験を思い返してみて、見事に当てはまってました。
私は第二段階をすっ飛ばして、すぐに取引に入るタイプのようですけど(笑)
色々な段階を踏みながら、自分の気持ちを再生できれば良いのかなー、自然体でいれば良いんですよね、きっと♪
それにしてもネコちゃんのブルーの目には引き込まれました。
しばし睨めっこしてしまいました(笑)
最近の私のマイブームは、親しい友達にはにゃあにゃあ言葉で話すこと(笑)
元気にゃー、とか、頑張るにゃー、とか(笑)
ネコ見るとテンションが上がるんですよね。何でだろ。
歳をとると子供に返るといいますが、まさに子供の感覚に戻りつつあります。
いよいよ秋も深まってきましたねー♪
美味しいものが一杯だし、ますみさんのお結びがもっと巨大化してるんじゃないかと、心配しております(笑)
もりもり食べてしっかり寝て、お勉強にこれからも頑張ってください。
私のどんぐり頭、どうにか見てもらう方法はないかと今考え中です。
待っててにゃー♪
[2013/10/21 09:25]
URL | のりたま #-
[ 編集 ]
ごく最近、ちょっとしたご縁のある方の
お話を聞く機会がありました。
お医者様なのですが、
キューブラー ロス博士と個人的に
関わりをもたれた方であることは
たまたま、あとで知りました。
偶然、今こうしてますみさんの思いと
つながっていく、、、
人の関わりって不思議なものですね。
願わくば、そういうご縁を
命のビタミンとしてとりこみながら、
ふんわり笑える人生にしたいと
思うことでした。
涼しい、とおりこして寒くなってきましたね。
体調にお気をつけて
お元気におすごしくださいね。
[2013/10/22 09:59]
URL | sakura #3gwZ8uiQ
[ 編集 ]
ますみさん、お久しぶりです。こんにちわ☆
暑かった夏が終わってすっかり涼しくなりましたね。
最近の気候はウイッグをつけると、アタマが暖かくて
ちょっとホッとします。
『受容の過程』、興味深く読ませて頂きました。
髪がなくなって睫毛も眉毛も鼻毛も
なくなった時は、とてもとても今を生きていくのが
つらかったですが、最近はやっといま、この状態を
感じて過ごせていけるようになってきました。
毛髪がない自分をなかなか認められなかったです。
少しずつでも今の自分を認めて生きていけたらな〜
と思います。
ますみさんや毛髪で悩んでいる人たちが
つらいことが少しでもへって、楽しくすごせますように
[2013/10/22 10:42]
URL | みずうみ #Zr2/WiYY
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2013/10/24 20:30]
| #
[ 編集 ]
ますみさん、本当に、本当に・・・ ご無沙汰しております。
資格のお勉強大変ですが、すごく頑張っていらっしゃいますね(^-^) すごい!!!
ブログは拝見していたのですがなかなかおじゃまする機会がなくて・・・ 本当に久々の登場です。
キューブラ・ロスの死の受容過程に医療従事者としてビビっときました。実は、私看護師をしています。
試験前に暗記したことを思い出しとっても懐かしく思いました。ますみさんは、とっても真摯に勉強と向き合っているのに暗記だなんてすみませんm(__)m
これからも応援しています!!!
またおじゃまさせて下さいね(^o^)丿
[2013/10/24 22:10]
URL | きくちゃん #-
[ 編集 ]
Re: のりたまさん
のりたまさん。こんばんは。
どうやら、私は脱毛症以前に、色々な経験をしたおかげで
脱毛症を 自然に受け入れられたみたいです。
時間と仲良くする方法が身についているみたい。
今までの出来事にも感謝しなくちゃと改めて思いました。
この猫の目のブルーは引きこまれますよね。
パソコンのデスクトップ画面に使ってるんですよ。
私の前の席の人が、のりたまさんと同い年。
子供に戻るには早すぎますって!(^-^)
待ってる間も、どんぐりコロコロ スクスク伸びますように。
[2013/10/27 20:55]
URL | masumi88 #-
[ 編集 ]
Re: sakura さん
こんばんは。sakuraさん
こういう、偶然ってすごいですね !!
アンテナ張ってると、不思議と身の回りに起こりますね。
「命のビタミン」って素敵な言葉です。
「心の湖」と一緒に「命のビタミン」も意識してみようかな。。。
sakuraさん、もし ご迷惑じゃなかったら、いつか鍵コメでメールアドレス教えて下さい。
よろしくお願いします(^-^)
[2013/10/27 21:01]
URL | masumi88 #-
[ 編集 ]
Re: みずうみさん
こんばんは。みずうみさん。
いつも ありがとうございます。
自らの受容に加え、周りの立場としての寄り添い方に関しても
このプロセスは、道しるべになるな~と感じました。
みずうみさんとは、公園のオブジェといい感性が合うのかもしれませんね。
お互い、ゆっくり進んで 楽しく過ごしていきましょう。
寒くなりましたので、頭も身体も暖かくして
風邪引かないように気をつけましょうね。
また、お便り待ってます(*^-^*)
[2013/10/27 21:03]
URL | masumi88 #-
[ 編集 ]
Re: saki さん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
私の通っている病院は、診察費のみで SADBE治療が可能です。
通常は、SADBEは保険適用外治療なので、sakiさんが通っている病院に聞いてみて下さい。
家染めとは SADBEのことでしょうか? 初耳です。
私は病院で治療を受けています。
そちらも担当の先生に聞いてみて下さいね。
sakiさんの治療の効果がありますように。
[2013/10/27 21:18]
URL | masumi88 #-
[ 編集 ]
Re: きくちゃん
こんばんは。きくちゃん(^ー^)
いつも元気な きくちゃんは看護師さんでしたか!
このたび キューブラー・ロスを 初めて知って感動しました。
介護の教科書ではサラリとふれる程度でしたが、
先生が詳しく講義してくれたんですよ。
最近は、皮膚科の看護師さんが元耳鼻科にいたそうなので
頭にSADBEを塗ってもらいながら、おしゃべりして
喀痰吸引のコツを教えてもらったりしています(^-^*)
「シャンプーの実技は大丈夫でしたか?」とか
やさしい心遣いをいただいて、ありがたいです。
今までは、あまり気にした事がなかったけど、
看護師さんって生と死と向き合う 大変なお仕事ですね。
私も良い介護士になれるように頑張ります!
また遊びに来て下さいね(^o^)丿
[2013/10/27 21:21]
URL | masumi88 #-
[ 編集 ]
お返事ありがとうございます!
担当医に確認してみます。
やりはじめて、ますみさんは、SADBEは何かデメリット
出たりしてませんか?
やりはじめですが、
不安で(;o;)
あっ、すみません、
毛染めの間違いでした!(-_-;)
家染め←毛染めでした(>_<)
悩んだり、
開き直ったりする時も
ありますが、
この病気と上手く
付き合っていければと思います。
ますみさんのブログを
みてると元気が出ます!
ありがとうございます!
何か脱毛症で体調管理や
食べ物気を付けていることありますか?
私は豆乳を飲んだり、
コラーゲンを飲んだりしています!
[2013/10/28 20:57]
URL | saki #B8W2NgyU
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2013/10/29 18:32]
| #
[ 編集 ]
Re: saki さん
こんにちは。saki さん (^-^)
私も デメリットは心配です。
どんな病気の治療も、薬を使えば副作用は隣合わせなので
今は大丈夫でも、これから副作用が出ることもあると思いながら 治療を受けています。
だから、残念ながら大丈夫だとは言い切れませんが、今の所、副作用はありません。
というより、皆さんから伺っていた程、あまり痒みも感じてないです。
担当医曰く、経過は順調に発毛してるし、濃度を上げて失敗すると、
かぶれが強く出てしまうので、慎重にやって下さるそうです。
saki さんも、不安なことがあったら納得するまで、医師と相談して下さいね。
毛染めの件は、私は発症後は一度も染めた事は無いです。
まだ、生え揃ったことが無いので。。。
今の所は、黒い髪が生えてくるのでありがたいです。
体調管理は。。。
1. 質の良い睡眠 (最近やっと出来るようになりました)
http://alopecia945.blog.fc2.com/blog-entry-146.html
2.バランスのいい食事 (良質なたんぱく質とミネラル)
好き嫌いが無いので、何でも よく食べます。
雑穀米・納豆・ごま・炭酸水 は意識して毎日摂取してます。
3.半身浴 + 水シャワー
http://alopecia945.blog.fc2.com/blog-entry-138.html
うがい手洗いをよくするので、めったに風邪をひきません。
私も、豆乳 好きで、よく飲みますよ。最近は豆乳鍋 (^-^*)
お互い、この病気と上手く付き合っていきたいですね。
[2013/11/03 15:05]
URL | masumi88 #-
[ 編集 ]
|