生えてこない場所とマッサージについて 質問をいただいたので半年前の写真で説明します。
頭皮の中のお話です。 頭の上の方は帽子状の膜があって筋肉がありません。 その下側は写真のように3つの筋肉があります。 【前頭筋】【側頭頭頂筋】【後頭筋】

この筋肉は自然に鍛えるのは難しく ストレスで萎縮したり年齢で衰えてしまうそうです。
そうすると、上の【帽状腱膜】が下に引き伸ばされて 水泳キャップを 引っ張って深く被っている様な状態になります。 だから、てっぺんの方から血管が押しつぶされて 血行が悪くなり髪が育たなくなるという説が。。。

そこで、3つの筋肉のためにマッサージです。 そ~っと、ゆっくり、頭皮のコリをほぐす イメージで つむじに向かって頭皮を動かしてあげます♪
つめを立てないように、髪の毛をこすって抜けないように 指の腹や 手のひらで気をつけながら、やさしく、やさしくです。
生えない場所は、リンパ球の誤作動攻撃が収まっていないのか? 血行が悪くて毛根に栄養がいってないのか?さっぱり分かりませんが 身体のしくみも意識しながらマッサージしてみると、 なんとなく生えてきそうな気がしてきます(*´∀`)ノ
追記: ごめんなさい。大切な事を書き忘れました! 大切な髪が抜けないように、 私はタオルや帽子の上からマッサージしてます
* * * * * * *
同じ症状に悩む人の 参考になれたらいいなと ランキングに参加しました。 応援頂けましたら嬉しいです。
1.クリック☆ ▼ ▼ ▼
 円形脱毛症 ブログランキングへ
2.クリック☆ ▼ ▼ ▼
 にほんブログ村 病気ブログ 髪の毛の病気へ
テーマ:ハゲ対策・育毛・発毛・増毛 - ジャンル:心と身体
|