fc2ブログ
ますみの突然ハゲブログ (円形脱毛症 全頭型 写真 女性)
突然 円形脱毛症をになった女性のブログです。記録の意味で脱毛症の写真と治療経過をつづります。
プロフィール

masumi88

Author:masumi88
初めての円形脱毛症になり 経過の記録の意味でブログを始めました。人には知られたくない病気なので悩んでいる人も多いと思います。今後、同じ病気になった人の参考になれば幸いです。

初めての方へ:
▼ クリックしてください ▼
はじめにお読みください



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



ステロイド内服治療
プレドニン(ステロイド)の副作用は
血圧が高くなったり
免疫力が落ちるコトで知られていますが
私は栄養ドリンク剤を飲んだように
目が冴えて眠れなくなります。

2時に布団に入り5時に目覚めて
部屋の掃除をバリバリしはじめたり
元気過ぎる状態が続いたと思えば
先日はお湯を抜いたお風呂の底で
朝まで ぐっすり眠っていました。

こわいこわい。。。


プレドニン ステロイド

2週間おきに週末3日間は
忘れやすい。。。

朝2錠 昼2錠 夜1錠
薬袋に丸をつけて飲んでます

投薬後1週間は
お風呂はやめてシャワーにしようっと。




* * * * * * *
同じ症状に悩む人の
参考になれたらいいなと
ランキングに参加しました。
応援頂けましたら嬉しいです。

1.クリック☆
▼ ▼ ▼

円形脱毛症 ブログランキングへ

2.クリック☆
▼ ▼ ▼
にほんブログ村 病気ブログ 髪の毛の病気へ
にほんブログ村 病気ブログ 髪の毛の病気へ







スポンサーサイト



テーマ:抜け毛・薄毛・若ハゲ・髪の毛の悩み - ジャンル:心と身体


薬と通院日のまとめ
【処方されたお薬のまとめ】

2012年
1月16日 個人医院 1回目(蕁麻疹)
・アレロックOD錠5 5mg 2錠
・混合 ┌イトロン軟膏0.1% 12g
    └ サトウザルべ軟膏10%
蕁麻疹 アレロック ステロイド
1月23日 個人医院 2回目(総合病院紹介状)
1月24日 総合病院 皮膚科 1回目
・デルモゾールGローション(リンデロンVGローション)全量30ml 1日2回頭に塗布
・フロジン外用液5% 全量30ml 1日2回頭に塗布
デルモゾールGローション フロジン

1月27日 総合病院 皮膚科 2回目
・ツムラ桂枝加竜骨牡蛎湯エキス顆粒(医療用) 7.5g (2.5g) 1日3回毎食後 14日分
桂枝加竜骨牡蛎湯

2月 9日 総合病院 皮膚科 3回目 (血液検査) (同総合病院 神経科紹介状)
・フルメタローション全量40g  1日2回頭に塗布
・フロジン外用液5% 全量30ml 1日2回頭に塗布
・ツムラ桂枝加竜骨牡蛎湯エキス顆粒(医療用) 7.5g (2.5g) 1日3回毎食後 14日分
・マイスリー錠 5mg 1錠 (1錠)  1日1回就寝時服用 14日分
2012_0209a.jpg

2月14日 総合病院 神経科 1回目
・メデタックス錠1(メイラックス錠 1mg) 1錠 (1錠)  1日1回夕食後服用 10日分
2月14日 総合病院 皮膚科 通院 4回目(血液検査結果)
メデタックス ジェネリック

2月24日 総合病院 神経科 2回目
・メデタックス錠1(メイラックス錠 1mg) 1錠 (1錠)  1日1回夕食後服用 14日分
・マイスリー錠 5mg 1錠 (1錠)  1日1回就寝時服用 14日分
・ファモジンOD錠 20mg「JG」(ガスターD錠20mg)1錠 (1錠) 1日1回就寝時服用 14日分
2月24日 総合病院 皮膚科 通院 5回目
・ツムラ桂枝加竜骨牡蛎湯エキス顆粒(医療用) 7.5g (2.5g) 1日3回毎食後 30日分
ファモジン

3月13日 総合病院 神経科 3回目
・メデタックス錠1(メイラックス錠 1mg) 1錠 (1錠)  1日2回朝夕食後服用 17日分
・ファモジンOD錠 20mg「JG」(ガスターD錠20mg)1錠 (1錠) 1日1回就寝時服用 17日分
3月30日 総合病院 皮膚科 6回目
・フルメタローション全量40g  1日2回頭に塗布
・フロジン外用液 5% 全量30ml 1日2回頭に塗布
・ツムラ桂枝加竜骨牡蛎湯エキス顆粒(医療用) 7.5g (2.5g) 1日3回毎食後 14日分
・アレロック錠5 5mg 全量14錠  1回1錠 掻痒時服用 14回分
・アチアチムクリーム 1% 全量10g  1日2回頭に塗布(フルメタ副作用 頭部ブツブツ にきび用)
3月30日 総合病院 神経科 4回目 
・メデタックス錠1(メイラックス錠 1mg) 1錠 (1錠)  1日2回 朝夕食後服用 30日分
・ファモジンOD錠 20mg「JG」(ガスターD錠20mg)1錠 (1錠) 1日1回就寝時服用 30日分
アレロック
アクアチムクリーム

4月28日 個人医院 皮膚科 3回目(アトピー性皮膚炎)
・アレロックOD錠5 5mg 2錠
・デルモゾールDPローション 体・上肢に塗布 (アトピー・蕁麻疹)
アレロック
デルモゾールDP

6月15日 総合病院 皮膚科 7回目(ステロイド内服治療開始)
・アンテベートローション0.05% 全量40g  1日2回頭に塗布
・フロジン外用液5% 全量30ml 1日2回頭に塗布
・アレロック錠5 5mg 全量14錠  1回1錠 掻痒時服用 14回分
・プレドニン錠 5mg 6錠  ( 朝3 昼2 夕1錠 ) 1日3回毎食後 3日分
・ガスターD錠 20mg 2錠 (1錠) 朝夕食後服用 3日分
 ・ガストローム顆粒 66.7% 1.5g (1包) 朝夕食後服用 3日分
円形脱毛症 ステロイド プレドニン

6月18日 総合病院 皮膚科 8回目 血液検査
6月18日 総合病院 神経科 5回目(SCT冊子宿題)
・メデタックス錠1(メイラックス錠 1mg) 1錠 (1錠)  1日2回 朝夕食後服用 30日分
・ファモジンOD錠 20mg「JG」(ガスターD錠20mg)1錠 (1錠) 1日1回就寝時服用 30日分
6月28日 総合病院 皮膚科 9回目(初めての1号室)
・プレドニン錠 5mg 6錠  ( 朝3 昼2 夕1錠 ) 1日3回毎食後 3日分
・ガストローム顆粒 66.7% (1錠) 朝夕食後服用 3日分
6月29日 総合病院 神経科 通院 6回目(ロールシャッハテスト)

7月12日 総合病院 神経科 7回目 (性格テスト結果)
・メデタックス錠1(メイラックス錠 1mg) 1錠 (1錠)  1日2回 朝夕食後服用 30日分
・ファモジンOD錠 20mg「JG」(ガスターD錠20mg)1錠 (1錠) 1日1回就寝時服用 30日分
7月12日 総合病院 皮膚科 10回目(1号室 女医さん)
・アンテベートローション0.05% 全量40g  1日2回頭に塗布
・フロジン外用液5% 全量30ml 1日2回頭に塗布
・アレロック錠5 5mg 全量14錠  1回1錠 掻痒時服用 14回分
・プレドニン錠 5mg 6錠  ( 朝3 昼2 夕1錠 ) 1日3回毎食後 3日分
・ガスターD錠 20mg 2錠 (1錠) 朝夕食後服用 3日分
・ガストローム顆粒 66.7% 1.5g (1包) 朝夕食後服用 3日分
フロジン

7月17日 総合病院 神経科 8回目(カウンセリング開始) 
7月17日 総合病院 皮膚科 11回目(血液検査)
7月24日 総合病院 皮膚科 12回目(血液検査結果)
・プレドニン錠 5mg 5錠  ( 朝2 昼2 夕1錠 ) 1日3回毎食後 3日分
・ガストローム顆粒 66.7% (1錠) 朝夕食後服用 3日分
7月24日 総合病院 神経科 9回目(カウンセリング2回目)

8月 7日 総合病院 神経科 10回目(カウンセリング3回目)
8月 7日 総合病院 皮膚科 13回目
・プレドニン錠 5mg 5錠  ( 朝2 昼2 夕1錠 ) 1日3回毎食後 3日分
・ガストローム顆粒 66.7% (1錠) 朝夕食後服用 3日分
8月22日 総合病院 皮膚科 14回目
・プレドニン錠 5mg 5錠  ( 朝2 昼2 夕1錠 ) 1日3回毎食後 3日分
・ガストローム顆粒 66.7% (1錠) 朝夕食後服用 3日分
・ダラシンTゲル 1% 全量10ml 1日2回体に塗布 (プレドニン副作用 身体ブツブツ にきび用)
ダラシンTゲル

8月28日 総合病院 神経科 通院 11回目(カウンセリング4回目)
・メイラックス錠 1mg 1錠 (1錠)  1日1回 夕食後服用 21日分
・ファモジンOD錠 20mg「JG」(ガスターD錠20mg)1錠 (1錠) 1日1回就寝時服用 21日分
メイラックス

9月 4日 総合病院 皮膚科 通院15回目
・プレドニン錠 5mg 5錠  ( 朝2 昼2 夕1錠 ) 1日3回毎食後
・ガストローム顆粒 66.7% (1錠) 朝夕食後服用 3日分
9月18日 総合病院 神経科 通院 12回目(カウンセリング5回目)
・メデタックス錠1(メイラックス錠 1mg) 1錠 (1錠)  1日1回 夕食後服用 30日分
9月18日 総合病院 皮膚科 通院 16回目
・プレドニン錠 5mg 5錠  ( 朝2 昼2 夕1錠 ) 1日3回毎食後 3日分 x 2回分
・ガストローム顆粒 66.7% (1錠) 朝夕食後服用 3日分 x 2回分
・ガスターD錠 20mg 2錠 (1錠) 朝夕食後服用 3日分 x 2回分

10月16日 総合病院 皮膚科 通院 17回目
・プレドニン錠 5mg 5錠  ( 朝2 昼2 夕1錠 ) 1日3回毎食後 3日分 x 2回分
・ガストローム顆粒 66.7% (1錠) 朝夕食後服用 3日分 x 2回分
・ガスターD錠 20mg 2錠 (1錠) 朝夕食後服用 3日分 x 2回分
・ガスターD錠 20mg 2錠 (1錠) 1日1回就寝時服用 24日分
・アレロック錠5 5mg 全量10錠 1回1錠 掻痒時服用 10回分
・フロジン外用液5% 全量30ml  1日2回頭に塗布
・カロナール錠 200 全量15錠   1回3錠 頭痛時服用 5回分
足場

11月 5日 総合病院 皮膚科 通院 18回目(血液検査)
・ガスターD錠 20mg 2錠 (1錠) 1日1回就寝時服用 24日分
・アレロック錠5 5mg 全量10錠 1回1錠 掻痒時服用 10回分
・フロジン外用液5% 全量30ml  1日2回頭に塗布
・カロナール錠 200 全量15錠   1回3錠 頭痛時服用 5回分
11月16日 総合病院 皮膚科 通院 19回目 円形脱毛症治療 (血液検査結果)

2012年11月から、無治療で 6ヶ月間 経過観察しましたが、
2013年 5月に再発してしまった為、
別の病院で局所免疫療法(SADBE)とエキシマライト治療開始
続きはこちら>>私の治療メモ

************************


診察日順の記事はこちらから >> 診察日
経過写真の記事はこちらから >> 脱毛症 経過写真




ステロイド 主要外皮剤一覧
クリックで拡大できます




* * * * * * *
同じ症状に悩む人の
参考になれたらいいなと
ランキングに参加しました。
応援頂けましたら嬉しいです。

1.クリック☆
▼ ▼ ▼

円形脱毛症 ブログランキングへ

2.クリック☆
▼ ▼ ▼
にほんブログ村 病気ブログ 髪の毛の病気へ
にほんブログ村 病気ブログ 髪の毛の病気へ




テーマ:ハゲ対策・育毛・発毛・増毛 - ジャンル:心と身体


ステロイド内服量 5ヶ月 メモ (円形脱毛症)
前の記事で お話したとおり
ステロイドに限らずですが
お薬には効果とリスクがありますので
お医者さんの指示のもと
自己の管理も大切だと思っています。

プレドニン

薬剤師さんが親切に教えてくれますが
効果と副作用は こんなサイトがありますので
▽よかったらチェックしてみてくださいね
お薬検索QLife


日本皮膚科学会ガイドライン=================
【ステロイド内服療法】
プレドニゾロン初期投与量目安
体重 50Kg ÷ 0.5mg = 100mg 以内
副作用を最小限とする観点から
初期量の投薬期間は最長1ヶ月間とし
総投与期間を3ヶ月以内となるように計画する。
減量は原則として10mg/日 までは 5mg/週
それ以下では 2.5mg/ 週 で行う。
=========================================

私の 5ヶ月間の投与量メモ

円形脱毛症 ステロイド内服

【週末隔日 ホルモン剤内服】
2012年 6月 15日開始  (朝3 / 昼2 /夕1) 6 錠 x 3日分 = 18 錠
1 錠 5 mg x 1日 6 錠= 30 mg x 3 日= 90mg (14日間) x 3回処方=270mg (42日間) 

2012年 7月 27日減量 (朝2 / 昼2 /夕1) 5 錠 x 3日分 = 15 錠
1 錠 5 mg x 1日 5 錠= 25 mg x 3 日= 75mg (14日間) x 8回処方=600mg (112日間)

2012年 11月 15日分まで服用済み
TOTAL 154日
開始から 5ヶ月間経過

【現在までの総投与量】
270 mg + 600 mg = 870 mg
870mg ÷ 154日= 5.65mg /日
=========================================

ステロイド剤のほとんどは1錠が1日の
体内分泌量と同じ量になるように作られています。






* * * * * * *
同じ症状に悩む人の
参考になれたらいいなと
ランキングに参加しました。
応援頂けましたら嬉しいです。

1.クリック☆
▼ ▼ ▼

円形脱毛症 ブログランキングへ

2.クリック☆
▼ ▼ ▼
にほんブログ村 病気ブログ 髪の毛の病気へ
にほんブログ村 病気ブログ 髪の毛の病気へ





テーマ:抜け毛・薄毛・若ハゲ・髪の毛の悩み - ジャンル:心と身体


半年ぶり通院再開!
検討の結果、病院を変えました。
円形脱毛症の治療に対応して頂ける 個人クリニックです。

お薬手帳のメモ欄に書いた 今までの経過を見せながら説明し、
エキシマライトとSADBE治療を開始することになりました。

局所免疫療法でかぶれを起こし、皮膚の上方に上がってきたリンパ球を
エキシマライトで破壊するそうです。

エキシマライトは小範囲に308nm(ナノメートル)の
中波長紫外線(UVB)を高出力で照射できる最新の治療器です。
紫外線には皮膚の免疫細胞の働きを弱める作用があるので、
その作用を利用して毛の周りに集まっている免疫細胞を弱らせる治療法です。


SADBE ・ エキシマライト同意書


エキシマライトは痛くも痒くもなくあっという間に終了
SADBEを塗布されて2週間後にまた来てくださいと言われました。
アレルギー血液検査

お腹の両サイドのブツブツも、ついでに診てもらいました。
この1年間、あちこちに出る蕁麻疹の原因が気になると言うと
血液でアレルギー検査が出来るそうなのでお願いしました。

いままで、何回も血液検査したのに
そんな肝心なこと一回も教えてもらえなかったな~
こちらの先生は、とても説明が丁寧でした。
この病院は 当たりの予感がする♪ d(゚ー゚*o)





* * * * * * *
同じ症状に悩む人の
参考になれたらいいなと
ランキングに参加しました。
応援頂けましたら嬉しいです。

1.クリック☆
▼ ▼ ▼

円形脱毛症 ブログランキングへ

2.クリック☆
▼ ▼ ▼
にほんブログ村 病気ブログ 髪の毛の病気へ
にほんブログ村 病気ブログ 髪の毛の病気へ



テーマ:抜け毛・薄毛・若ハゲ・髪の毛の悩み - ジャンル:心と身体


SADBE 感作
2週間前にSADBEを塗布して
予定通り感作が成立しました。
円形脱毛症 SADBE 感作

12日目 これが出ないとやり直しなので待ってました!
円形脱毛症 SADBE 感作

13日目 完全に成立
円形脱毛症 SADBE 感作

14日目の通院日 出すぎてしまった。。。(;ーдー)
円形脱毛症 SADBE 感作


頭も同様に炎症起こしてるので
お薬を塗って1週間 様子を見ましょう。とのこと
デルトピカ

現在、ほぼ炎症は治まったので
たぶん来週、第2段階に入れそうです。





【SADBEによる局所免疫療法】 --------------------------------------

SADBEはアレルギー性接触皮膚炎を起こさせるアレルゲンの一つで、
発癌性がなく、強力な感作物質であること、工業界でめったに使用されず
自然界にも存在しないこと、他の化学物質と交差反応を示さないことより
局所免疫療法に用いられています。

難治性の円形脱毛症に対して、人工的にかぶれを誘発し、
毛根の周りのリンパ球が周囲に誘発され発毛が促されると
考えられており毛の再生が期待されます。


1回目: まず初めに頭部の脱毛部に高濃度の SADBEを塗布します。
      2週間後に殆どすべての人はSADBEにかぶれるようになります。

2回目: 2週以降、患部に低濃度の SADBEを塗布します。
感作が成立していると、塗布部分が赤くなり、かゆみも感じます。

3回以降:低濃度の SADBE塗布部が赤くなれば次回よりその濃度を続けます。

---------------------------------------------------------------



* * * * * * *
同じ症状に悩む人の
参考になれたらいいなと
ランキングに参加しました。
応援頂けましたら嬉しいです。

1.クリック☆
▼ ▼ ▼

円形脱毛症 ブログランキングへ

2.クリック☆
▼ ▼ ▼
にほんブログ村 病気ブログ 髪の毛の病気へ
にほんブログ村 病気ブログ 髪の毛の病気へ



テーマ:抜け毛・薄毛・若ハゲ・髪の毛の悩み - ジャンル:心と身体


私の治療メモ
わたしの治療メモ

**********************************************
2012年1月-11月   総合病院 10ヶ月通院

・漢方薬      (2ヶ月半)
・フロジン     (10ヶ月間)
・ステロイド塗り薬 (10ヶ月間)
・ステロイド内服   (5ヶ月間)
・抗アレルギー剤  (痒いとき)

2012年11月-2013年5月 半年間 無治療で経過観察

*** ▽ 再発のため 治療開始 ***************************

2013年05月01日 我が家のごはん -食生活ー
2013年05月16日 エキシマライト 照射 1回目・SADBE テスト塗布
2013年05月30日 エキシマライト 照射 2回目・SADBE 感作成立 炎症の為1回休み

2013年06月06日 エキシマライト 300 全体照射 3回目・SADBE 0.00001 一番薄い濃度を全体に塗る
2013年06月14日 エキシマライト 300 全体照射 4回目・SADBE 0.0001 濃度 UP
2013年06月20日 エキシマライト 300 全体照射 5回目・SADBE 0.0001
2013年06月27日 エキシマライト 150 全体照射 6回目・SADBE 0.0001

2013年07月01日 おうち スパ -半身浴開始ー
2013年07月02日 医者いらず
2013年07月04日 エキシマライト 150 全体照射 7回目・SADBE 0.0001
2013年07月11日 エキシマライト 250 全体照射 8回目・SADBE 0.001 濃度 UP
2013年07月18日 エキシマライト 300 全体照射 9回目・SADBE 0.001
2013年07月26日 エキシマライト 300 全体照射10回目・SADBE 0.001
2013年07月28日 気持ちスッキリ! -血行促進ー

2013年08月01日 エキシマライト 300 全体照射11回目・SADBE 0.001
2013年08月08日 エキシマライト 350 全体照射12回目・SADBE 0.001
2013年08月15日 エキシマライト 400 全体照射13回目・SADBE 0.001
2013年08月23日 エキシマライト 350 全体照射14回目・SADBE 0.001
2013年08月29日 エキシマライト 350 全体照射15回目・SADBE 0.001

2013年09月05日 エキシマライト 350 全体照射16回目・SADBE 0.001
2013年09月10日 髪のゴールデンタイム  -睡眠時間ー
2013年09月10日 巨大化する おにぎり -食生活ー
- 2週間隔 開始 -
2013年09月18日 エキシマライト 350 全体照射17回目・SADBE 0.001

2013年10月01日 エキシマライト 350 全体照射18回目・SADBE 0.001
2013年10月15日 エキシマライト 350 全体照射19回目・SADBE 0.001
- 進行期が始まった為 週1回 通院に戻す-
2013年10月21日 エキシマライト 350 全体照射20回目・SADBE 0.001
2013年10月28日 エキシマライト 350 全体照射21回目・SADBE 0.001

2013年11月05日 エキシマライト 400 全体照射22回目・SADBE 0.001
2013年11月11日 エキシマライト 400 全体照射23回目・SADBE 0.01 濃度 UP
2013年11月18日 エキシマライト 450 全体照射24回目・SADBE 0.01
2013年11月25日 エキシマライト 500 全体照射25回目・SADBE 0.01

2013年12月02日 エキシマライト 500 全体照射26回目・SADBE 0.01
2013年12月09日 エキシマライト 500 全体照射27回目・SADBE 0.01
2013年12月17日 エキシマライト 500 全体照射28回目・SADBE 0.01
2013年12月26日 エキシマライト 500 全体照射29回目・SADBE 0.01

2014年01月06日 エキシマライト 500 全体照射30回目・SADBE 0.01
2014年01月14日 エキシマライト 500 全体照射31回目・SADBE 0.01
2014年01月20日 エキシマライト 500 全体照射32回目・SADBE 0.01
2014年01月27日 エキシマライト 500 全体照射33回目・SADBE 0.01

2014年02月03日 エキシマライト 550 全体照射34回目・SADBE 0.01
2014年02月14日 エキシマライト 550 全体照射35回目・SADBE 0.1 濃度 UP
2014年02月24日 エキシマライト 550 全体照射36回目・SADBE 0.1

2014年03月07日 エキシマライト 550 全体照射37回目・SADBE 0.1
2014年03月17日 エキシマライト 600 部分照射38回目・SADBE 0.1
2014年03月29日 エキシマライト 600 部分照射39回目・SADBE 0.1

2014年04月10日 エキシマライト 600 部分照射40回目・SADBE 0.1
2014年04月22日 エキシマライト 600 部分照射41回目・SADBE 0.1

2014年05月12日 エキシマライト 600 部分照射42回目・SADBE 0.1
2014年05月24日 エキシマライト 600 部分照射43回目・SADBE 0.1

2014年06月02日 エキシマライト 600 部分照射44回目・SADBE 0.1
2014年06月13日 エキシマライト 600 部分照射45回目・SADBE 0.1
2014年06月30日 エキシマライト 600 部分照射46回目・SADBE 0.1

2014年07月11日 エキシマライト 600 部分照射47回目・SADBE 0.1
2014年07月25日 エキシマライト 600 部分照射48回目・SADBE 0.1

2014年08月11日 エキシマライト 500 部分照射49回目・SADBE 0.1

2014年09月02日 エキシマライト 450 部分照射50回目・SADBE 0.1
2014年09月22日 エキシマライト 450 部分照射51回目・SADBE 0.1

2014年10月16日 エキシマライト 450 部分照射52回目・SADBE 0.1

2014年11月20日 エキシマライト 450 部分照射53回目・SADBE 0.1

2014年12月15日 エキシマライト 450 部分照射54回目・SADBE 0.1


2015年01月15日 エキシマライト 450 部分照射55回目・SADBE 0.1
2015年02月16日 エキシマライト 450 部分照射56回目・SADBE 0.1
2015年03月24日 エキシマライト 450 部分照射57回目・SADBE 0.1
2015年05月08日 エキシマライト 450 部分照射58回目・SADBE 0.1
2015年06月13日 エキシマライト 450 部分照射59回目・SADBE 0.1
2015年08月28日 エキシマライト 照射なし ・SADBE 0.1 全体塗布のみ


追加 更新していきます(^-^) メモ... メモ... 書き...書き...






* * * * * * *
同じ症状に悩む人の
参考になれたらいいなと
ランキングに参加しました。
応援頂けましたら嬉しいです。

1.クリック☆
▼ ▼ ▼

円形脱毛症 ブログランキングへ

2.クリック☆
▼ ▼ ▼
にほんブログ村 病気ブログ 髪の毛の病気へ
にほんブログ村 病気ブログ 髪の毛の病気へ

テーマ:抜け毛・薄毛・若ハゲ・髪の毛の悩み - ジャンル:心と身体


エキシマライト とは
エキシマライトは紫外線の光線療法です。
私の通う病院で使っているのは小型タイプ

エキシマライト

背面についているタッチスクリーンで 照射の強さを調整。
徐々に強くして一般目安として500mJ/㎠ぐらいまで上げていくそうです。
エキシマライト操作画面

最大照射面積は 16㎠
重なるところは強く日焼けしてしまうそうで
先日、丁寧に照射してくれてるな~♪ なんて思っていたら、
帰宅後、赤いヘルメットを被っているみたいに真っ赤に変色 ( ̄O ̄;)
この10日で、ほぼ全ての頭皮がむけて新しくなりました。

エキシマライト

2 - 3 日ヒリヒリするぐらいが丁度いいそうで、
「今後は、なるべく火傷は起こさないようにしますからね」と
光線の強さを 300から150に下げて様子をみています。

紫外線に対する日焼けは個人差があるので
今回は火傷してしまったけど、
良い先生と親切な看護師さん達がいる病院なので、
全面的に信頼しています。


頭皮もリニューアルした事だし、
髪も生まれ変わって出ておいで〜




* * * * * * *
同じ症状に悩む人の
参考になれたらいいなと
ランキングに参加しました。
応援頂けましたら嬉しいです。

1.クリック☆
▼ ▼ ▼

円形脱毛症 ブログランキングへ

2.クリック☆
▼ ▼ ▼
にほんブログ村 病気ブログ 髪の毛の病気へ
にほんブログ村 病気ブログ 髪の毛の病気へ



テーマ:抜け毛・薄毛・若ハゲ・髪の毛の悩み - ジャンル:心と身体


エバステル と 円形脱毛症
先日、鍵コメントでエバステルという薬についての話を聞きました。

病院で先生にお話しを伺ったところ、
「円形脱毛症に効果があるのではないかという論文が発表されていますね」
とのことでしたので、アレロックの代わりに処方して頂きました。

エバステル

アレロックよりも弱い薬なので、眠くならないそうです。
しばらく試してみます。





* * * * * * *
同じ症状に悩む人の
参考になれたらいいなと
ランキングに参加しました。
応援頂けましたら嬉しいです。

1.クリック☆
▼ ▼ ▼

円形脱毛症 ブログランキングへ

2.クリック☆
▼ ▼ ▼
にほんブログ村 病気ブログ 髪の毛の病気へ
にほんブログ村 病気ブログ 髪の毛の病気へ



テーマ:抜け毛・薄毛・若ハゲ・髪の毛の悩み - ジャンル:心と身体