fc2ブログ
ますみの突然ハゲブログ (円形脱毛症 全頭型 写真 女性)
突然 円形脱毛症をになった女性のブログです。記録の意味で脱毛症の写真と治療経過をつづります。
プロフィール

masumi88

Author:masumi88
初めての円形脱毛症になり 経過の記録の意味でブログを始めました。人には知られたくない病気なので悩んでいる人も多いと思います。今後、同じ病気になった人の参考になれば幸いです。

初めての方へ:
▼ クリックしてください ▼
はじめにお読みください



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



ありがとう
ちゃんとお礼を言わなくてはと思いつつ
毎日の仕事に追われて
そのままになっていた気持ち。。。


今まで、コメントをくださった方や
このブログを読んで下さっている方や
拍手を下さった方、本当に感謝しています。

ひまわり(サンリッチオレンジ)花言葉 未来を見つめて

初めてコメントを頂いた時には
同じ仲間が見てくれていると知って
嬉しくてボロボロ涙が出ました。


そして、自分はそんなに脱毛の事を
気にしていないと思っていたけど、
無意識に気にしていないと
自分に思いこませていることにも
気付かせていただきました。


そもそも、このブログを始めたのは
円形脱毛症に気付いてから
2週間後。。。


明日どうなってしまうのか分からず
同じ症状の人がいないかとネットで検索して
探しましたが、女性の症状の経過写真は
見つける事ができなかったので
自分で記録しようと思いつきました。


プロフィールには
「今後、同じ病気になった人の
 参考になれば幸いです。」とありますが、
人の為というよりも。。。
抜けていく大量の髪の毛の恐怖に
自分が冷静さを失わない為に
記録しはじめたのが一番の理由です。

パキラ花言葉 快活 運を導く 勝利

強がりな性格ですが
正直 1mmでも伸びれば嬉しいし
再び抜け毛を発見してしまえば恐い。。。


そんな気持ちの中
いただいたコメントや
同じ症状でこのブログを
見つけてくれた方々の存在は
お互い頑張っていきましょう♪ と
いう前向きな気持ちになれます。


凄く勇気付けられています。
心から感謝しています。
ありがとうございます。


のろのろ更新したり、一気に書いたり
自分勝手なペースですが
経過写真はサボらずに撮って
アップしていきますので
これからも どうぞよろしくお願いします(^-^*)




* * * * * * *
同じ症状に悩む人の
参考になれたらいいなと
ランキングに参加しました。
応援頂けましたら嬉しいです。

1.クリック☆
▼ ▼ ▼

円形脱毛症 ブログランキングへ

2.クリック☆
▼ ▼ ▼
にほんブログ村 病気ブログ 髪の毛の病気へ
にほんブログ村 病気ブログ 髪の毛の病気へ







スポンサーサイト



テーマ:ハゲ対策・育毛・発毛・増毛 - ジャンル:心と身体


円形脱毛症の治療
今日は真面目なお話です。
こちらのブログに興味をお持ちいただいている方は
髪の毛のトラブルに悩み、最善の治療方法や
今の自分がどういう状態なのか?と困惑しながら
検索をしてご縁があった方々だと思っております。

外の眺め

悩んで暗いトンネルや穴の中にいる時、
一人ではない事を知って頂けたら
嬉しいなぁと いつも願っています。。。

天窓

そして かれこれ10ヶ月目に突入し、
伝えなくてはと思っていたことがあります。

ネット検索というのは、とても手軽で便利ですが
収集する情報は検索する人間が欲望する記事に
どうしても偏る傾向があります。

このブログは治療の経過を綴っておりますが
ステロイド治療を推奨しているものではありません。
先輩も大勢いるので、ご存じの方も多いかと思いますが
円形脱毛症治療のガイドラインというものがあります。


日本皮膚科学会円形脱毛症診療ガイドライン2010
(2011年 4月21日修正版)


プリントアウトすると19ページ。。。
治療の難しさや実績がまとめてあるので
パーセンテージをみて絶望する人もいると思います。

西洋医学なので東洋医学に対しては否定的な記述もあります。
色々と、難しく書いてありますが、
要は脱毛症は確かな治療法がないのが現実です。

銀のトンネル

以前、頂きましたコメントの中に、
私と同じ全頭脱毛症で、様々な治療を試したのに効果がなく
全身への脱毛に進行してしまったので
一生付き合うぐらいの決心をし、全ての治療を止め、
数年が経過した頃、突然、発毛が進み出して
今年 ついに脱ウィッグする事が出来たという
応援メッセージがありました。


私も皆さんと同じ患者です。


どの治療を選択するのかは、
担当の先生と個々の患者さんとの
話し合いで治療方針を決断し
経過観察で経験していくこと。。。
副作用を伴う治療を全てやめるのも
一つの手段だと思っています。

樹木

私は できれば治りたいし治ると信じています。
そして、治したいのは先生も同じ。。。
みなさんも同じ。。。


私は皆さんと一緒に未来に希望を持って
笑顔で過ごせることに感謝しています。
これからも よろしくお願いします。



* * * * * * *
同じ症状に悩む人の
参考になれたらいいなと
ランキングに参加しました。
応援頂けましたら嬉しいです。

1.クリック☆
▼ ▼ ▼

円形脱毛症 ブログランキングへ

2.クリック☆
▼ ▼ ▼
にほんブログ村 病気ブログ 髪の毛の病気へ
にほんブログ村 病気ブログ 髪の毛の病気へ






テーマ:抜け毛・薄毛・若ハゲ・髪の毛の悩み - ジャンル:心と身体


私が好きな言葉
私の好きな言葉があります♪
I'm OK! You're OK!

everybody_ok;)

生きていると辛いことに直面することがあります。
そんな時に、私を助けてくれるのが

I'm OK!  You're OK! 

私は、ストレートで不器用な人間です(*^-^*)
ナチュラルな前向きには程遠い本質ですが、
まず自分を愛し、自分を認めて
人と接して、人を愛していきたいと思っています。


そんな自分になれるのは、ずーっと先かもしれないですが
この病気を通して、またチョットは近づけると思います。
みなさんとの出会いに、心から感謝しています。


このブログは自分の記録なので、参考になれば。。。とは思いますが
自分が人を元気づけようと大それた事は考えたこともないので
元気が出た!といってもらえると私も幸せな気持ちで元気が出ます!


また、病気で苦しむ気持ちや、落ち込む気持ちを寄せて頂いた時は
同じ患者として共感でき、代弁して頂いたような気持ちになり
心の重荷がスッと取れてありがたいです。


持ちつ持たれつで、ありがとう!です。d(^-^*)


いつも、読んで頂いてありがとうございます。
生意気かもしれませんが、年齢・治療年数・治療方法に関係なく
I'm OK! You're OK!のスタンスでいこうと思っているので
これからもよろしくお願いします。


そうそう!「みんなちがって、みんないい」の
金子みすず さんの詩も好きです。




* * * * * * *
同じ症状に悩む人の
参考になれたらいいなと
ランキングに参加しました。
応援頂けましたら嬉しいです。

1.クリック☆
▼ ▼ ▼

円形脱毛症 ブログランキングへ

2.クリック☆
▼ ▼ ▼
にほんブログ村 病気ブログ 髪の毛の病気へ
にほんブログ村 病気ブログ 髪の毛の病気へ



テーマ:抜け毛・薄毛・若ハゲ・髪の毛の悩み - ジャンル:心と身体


受容の過程
興味深い講義をうけました。
人は いずれ年老いて、必ず死にます。
大切な人を 失ってしまった時に、心理的にも生活的にも回復していくためには
【 喪失 - 悲嘆 - 回復 】のプロセスが大切だと考えられています。
それを理解して寄り添っていきましょう。 という 内容でした。


親しい人との永遠の別れや、いつか必ず経験する自分の死、
また髪の喪失体験など、誰もが受け入れ難い事に対して、
環境や状況や受容過程は、人それぞれという所が共感できたので、ちょっと書いてみます。。。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

キューブラー・ロス の【 死の受容過程 】

● 第1段階【否認と隔離】
予期しない衝撃的なことが起こり、そのショックをまともに受けられないので否認する時期
涙も出ないとか、感情鈍磨が生じたり、経験を否定するような状態が生じる。
(衝撃・混乱・戸惑い・不安・否認・過小評価)

●第2段階【怒り】
現実を認めざる得ない状況になると、悲しみ・怒り・恨みなど、激しい感情が生じやすくなる。
例:「なぜ自分だけこんな目に会わなくてはならないの !?」と八つ当たりする。

●第3段階【取り引き】
次に人は神や仏など、何かにすがろうとする。
例「もう財産はいりませんから、治してください」云々。

●第4段階【抑うつ】
次の段階は、無気力、ひきこもり、抑うつなどが生じやすくなる時期
それらが無駄であることを知って絶対的な悲しみを経験する。
(次の段階に向けて喪失を意味づける段階)

●第5段階【受容】
新しい生活をしてみようという回復や再生の時期を迎えます。


※すべての人が、このプロセスをたどって、常に一方向に進むのではなく
行きつ戻りつするものであり、ある段階にとどまってしまう人、
ある段階を飛び越える人、また錯綜する人も多い。

cat


今までの人生の様々な経験を思い出したり、これからの事を考えたりして、深く頷きっぱなし。。。

私が、特に響いたポイントは、誰にとっても大切なモノの喪失体験は辛いという事と、
人はそれぞれなので、受容の過程は途中の感情が抜けていたり、止まったままでいたとしても良しで、
この5段階を 正しい型と捉えて、はめこまなくていいという点でした。


一度しかない人生は、充実した気持ちで過ごしたいので、
これからも髪があってもなくても、みんなに感謝しながら
前を向いて歩いて行こうと思います(^_^)





* * * * * * *
同じ症状に悩む人の
参考になれたらいいなと
ランキングに参加しました。
応援頂けましたら嬉しいです。

1.クリック☆
▼ ▼ ▼

円形脱毛症 ブログランキングへ

2.クリック☆
▼ ▼ ▼
にほんブログ村 病気ブログ 髪の毛の病気へ
にほんブログ村 病気ブログ 髪の毛の病気へ





テーマ:抜け毛・薄毛・若ハゲ・髪の毛の悩み - ジャンル:心と身体


幸せのコツ
Flowers


日常の幸せって、体調崩したり、突然の不幸が降りかかった時に
「今までは幸せだったなぁ。。。」と誰もが実感すると思うのですが
それは、余りに もったいない!


今より悪い状態になった度に
「ああ。。。今までは幸せだったなぁ。。。」と思う繰り返しは
負のスパイラルというか、残念スパイラルに囚われている状態。。。


だから、私は今の状態が病気であっても、健康で悩みがあっても
自分のコトを 不幸とか、当たり前じゃないとか、まだまだとか
マイナスの力に引っ張られないように
持っているものに目を向けて 幸せに気付いていきたいな!と思うのです。


モチロン、凹んでいる時には無理です。
落ち込む時はドップリ落ち込む。
そして、私のペースで切り替えていく。
そんな時、意識しているのは「比べない」こと。。。


病気以前の状態や、他の病気や、他の人とも比べない。
比較して無理に納得させたとしても、自分の心は誤魔化せない。
比べると、次には欲が出て満足できない繰り返し。。。


他人を羨んだり、欲を出すより
同じ量のエネルギーを使うのだったら
自分のしたい目標や好きな事に向かって、意欲を出すほうがいいな~と


昔、旦那が病気になった時、ふっと気が付く瞬間が訪れました。
その時、目から鱗が落ちました。


有難い日常に気付く事が、私の幸せのコツです♪(*^-^*)






* * * * * * *
同じ症状に悩む人の
参考になれたらいいなと
ランキングに参加しました。
応援頂けましたら嬉しいです。

1.クリック☆
▼ ▼ ▼

円形脱毛症 ブログランキングへ

2.クリック☆
▼ ▼ ▼
にほんブログ村 病気ブログ 髪の毛の病気へ
にほんブログ村 病気ブログ 髪の毛の病気へ


テーマ:抜け毛・薄毛・若ハゲ・髪の毛の悩み - ジャンル:心と身体


みなさん ありがとう。
サクラ。。。サクラ。。。サクラ。。。
サクラ

満開
サクラ


優しい気持ちになる
サクラ

新生活が始まりました!
サクラ



みなさん、長い間 応援して頂き、ありがとうございました。
希望していた新しい仕事をスタートするにあたり
このブログは終了させて頂きます。


円脱との付き合いは、これからも長期的に考えています。
これから先も、今まで通り前を向いて歩いていこうと思います。


福祉の世界に入ったのは、この病気がきっかけでした。
みなさんと知り合えた ご縁に感謝して、
これから社会に恩返しできるように、コツコツ努力していきます。


いつか どこかで 見かけたら、声をかけてくださいね。
本当に ありがとうございました。


今、悩んでいる人たちが苦しみから解放されて、
笑顔で過ごせますように。


***** ますみ*****                    







* * * * * * *
同じ症状に悩む人の
参考になれたらいいなと
ランキングに参加しました。
応援頂けましたら嬉しいです。

1.クリック☆
▼ ▼ ▼

円形脱毛症 ブログランキングへ

2.クリック☆
▼ ▼ ▼
にほんブログ村 病気ブログ 髪の毛の病気へ
にほんブログ村 病気ブログ 髪の毛の病気へ



テーマ:抜け毛・薄毛・若ハゲ・髪の毛の悩み - ジャンル:心と身体